ブログのMiddlemanを3.4.1から4.1.7にアップデートした
このブログいまMiddleman3.3.9で動いているわけですが、 4が2015年の12月に出てからだいぶ時間が立ったことだし、 そろそろアップデートを敢行することにしました。 相変わらずRuby力は高くないので、一番簡単な方法を取る方針。 詳細は以下を参照すればだいたいの情報はありそうです。 Middleman: v4 へのアップグレード https://middlemanapp.com...
続きを読むこのブログいまMiddleman3.3.9で動いているわけですが、 4が2015年の12月に出てからだいぶ時間が立ったことだし、 そろそろアップデートを敢行することにしました。 相変わらずRuby力は高くないので、一番簡単な方法を取る方針。 詳細は以下を参照すればだいたいの情報はありそうです。 Middleman: v4 へのアップグレード https://middlemanapp.com...
続きを読む「みんなもMiddlemanで技術ブログ作って幸せになろう!」というタイトルで、 第9回HTML5minutesでLTしてきました。 要するに自分の好きなMiddlemanの布教です。 初めてのLT ふとしたきっかけで「LTでてみなよ!」と言われてぶっこんでみたのがきっかけ。 LTに出てみるとその後の懇談会でも輪に入って行きやすいし、 むしろ向こうから話しかけてくれるのが嬉しいです...
続きを読む自分の発信の場として技術ブログをきちんと立ち上げようと思って、 何がいいか探していたらMiddlemanに出会って素晴らしかったのでブログを作ってみたという話。 WordPressのブログは持っていて技術に限らず雑多にいろんなことを書いていたけれど、 WordPressはオブジェクト指向じゃない古いPHPが元になっていてハックする気にならないし、 はてなブログなどのサービスだとどうしても微...
続きを読む