「Elasticsearch on EC2からAmazon Elasticsearch Serviceに 移行してだいぶ楽になった話」というLTをしました
2016/9/15に開催したteratail Meetup「集まっtail」にて 「Elasticsearch on EC2からAmazon Elasticsearch Serviceに 移行してだいぶ楽になった話」 というLTをしました。
Kibanaで気楽にログを見るためにEC2でぬるっとEFK(Elasticsearch, Fluentd, Kibana)の構成を作ったけど 管理が面倒になってこっちに移行した話。
すべての発端はAmazon Elasticsearch ServiceでElasticsearchバージョン2系(2.3)がサポートされたこと。 本当ははじめからこれにしたかったけど、2系が使えないというのだけがネックで使っていなかった。
Amazon Elasticsearch Service で Elasticsearch 2.3 のサポートを開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/07/amazon-elasticsearch-service-now-supports-elasticsearch-2-3/
Elasticsearchはクラスタを構成して動き出し始めるのは簡単だけど、 基本的にCPUもMemoryもStorageも全部使うヘビーなやつなので、 軽い気持ちでスケールアウトしようとノード数を3から4に増やすと死んだりする。 Elasticsearch Serviceの動作を見ていると一度ノード数を2倍に増やしてから所望の サイズに縮小していて、やっぱり結構気を使うやつなんだなあと思った。
ちゃんと張り付いている人をつけないようにするなら、 こういうマネージドサービスははじめから極的に利用しないとダメですね。